皮脂を馬油で浮かせてキレイに落とす!
- ウーマは、最高級の「こうね 馬油」がたっぷり配合されていることに由来
- 馬油なのにきめ細やかな泡立ちで、洗い上がりはさっぱり爽快
- 口コミ評価や女性のお客様にも好評で、満足度90%超え
- 頭皮・髪・環境に優しい「アミノ酸」系洗浄成分を使用
- グリチルリチン酸をはじめ、25種類の生薬が健康な髪を育てます
- 男女兼用で弱酸性。鉱物油・香料・着色料が無添加です
- ご満足いただけない場合、商品代金を全額返金保証
潤沢な馬油配合の頭皮環境をケアするシャンプー
「ウーマシャンプー」は、たっぷりの馬油で作られたシャンプーです。
馬油は昔から、肌荒れや切りキズといったお肌のケア、治療薬として用いられてきている素材です。
馬の脂肪を煮て不純物が取り除かれた、そのままの成分で直接シャンプーできます。
余分な皮脂と汚れを落としてくれる「ウーマシャンプー」、頭皮にやさしい植物由来のアミノ酸系シャンプーになります。
馬油がヘアケアによいわけとは?
馬油は、頭皮トラブルや抜け毛予防をする不飽和脂肪酸が豊富
不飽和脂肪酸は体に不可欠な必須脂肪酸のひとつで、皮膚に栄養を与える大切な役割をもっています。しかし体内では作り出すことが出ないので、体外から取り入れる必要があるのです。
この馬油によって、頭皮に栄養がいきわたり、気になる抜け毛や頭皮のトラブルケアが行えます。
浸透力バツグンの「こうね馬油使用」
こうね馬油は、馬油の中でも最高級品。肌に塗ってもべとべとせず、さらりとした使い心地が魅力です。
これは、馬油の浸透力に秘密があります。
馬油は人間の皮脂構造ととても近い性質なので、肌に塗ってもすぐに潤してなじんで行きます。そのため負担を感じず、長く使い続けることができるのです。
抗菌&殺菌作用、鎮静作用でヘアケアできる
馬油が皮膚に浸透する作用で、皮脂の酸化を防ぐ働きがあります。また油膜を張って皮膚内を保護することで、細菌類の感染やブドウ球菌の侵入などを防げます。
その他、皮膚の炎症を鎮める働きかけもあります。
頭皮のニオイべたつきの原因、血行や乾燥ケアも
血行不良や頭皮の乾燥が、薄毛や頭皮のニオイ、べたつきの原因に関係しています。
馬油は、血管ンを拡張して血行促進を促すので、それらの問題にもアプローチします。
育毛を目指して厳選した25種類の生薬を配合
「ウーマシャンプー」は馬油以外に、毛髪に働きかける生薬が25種類も配合されています。
中でも注目しておきたい生薬が、オタネニンジン根エキス。別名高麗人参とも言われており、血流促進の他、肌荒れやフケなど皮膚への働きかけが見られます。
ニンニクエキスは数多くの有効成分を含んでおり、強い殺菌力や抗菌力、解毒作用があります。
ヒノキチオールは殺菌作用に優れており、センブリエキスは毛根に浸透しやすく、育毛作用や細胞腑活、抗炎症作用があります。
そのほかの配合されている生薬
甘草エキス、クララ根エキス、レモン果実エキス、ダイズ種子エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、センキュウ根茎エキス、アルニカ花エキス、ローズマリー葉エキス、トウキンセンカ花エキス、黒糖、オドリコソウ花エキス、セボンソウ葉・根エキス、セイヨウオトギリソウ花・葉・茎エキス、トウキ根エキス、オランダカラシ葉エキス、セージ葉エキス、アロエベラ葉エキス、ゴボウ根エキス、ポップエキス、ローマカミレツ花エキス
合成剤は一切使用していません
頭皮や毛髪ケアへのお悩みに応えるべく開発された「ウーマシャンプー」は、一般的なシャンプーに含まれている化学物質や合成剤は用いていません。
石油系の合成界面活性剤や鉱物油、香料、パラベン、合成着色料などは、頭皮にダメージを与えかねないのです。
安心素材なのに、泡立ちよく洗い上がりもすっきり。環境への優しさもうれしい素材で作られています。