海藻育毛の基礎知識

ワカメやひじきの育毛効果は嘘?海藻が薄毛に良いとされる理由

海藻

現在のように抜け毛の原因が徐々に解明される以前から、育毛は「ワカメ」「ひじき」が良い食材とまことしやかに言われてきましたが、実際のところこれらの食材は育毛効果があるものなのでしょうか?
ここでは昔から薄毛によいとされてきた「ワカメ」「ひじき」の成分や髪への影響とともに、実際に育毛対策にはどういった食生活をする必要があるのか、見ていきましょう。

髪に必要な栄養とは?育毛によいとされる食材とはワカメ?ひじき?

日本人の健康な髪は黒々としていてツヤがあり、ハリやコシがあって美しいものです。これが海外のかたからすると「憧れ」なんだそうですが、薄毛になってくるとハリもツヤも失われ寂しくなっていきます。
まずはそもそも髪ってどういうものから形作られているのか、ここから確認してみましょう。

髪は「ケラチン」というたんぱく質で形成されている

髪はどういう成分で形作られているのか?これは「ケラチン」という名のたんぱく質をはじめ、18種類もの「アミノ酸」で構成されているんだそうです。おもにたんぱく質で成り立っているということは、普段の食生活で必要なものはこのたんぱく質、しかも良質なものを必要な量きちんと摂ることが重要と言えそうです。

育毛に必要な栄養素は多数ある!

髪が「ケラチン」をはじめおもにたんぱく質で成り立っているということを確認したうえで、育毛するために必要な栄養素を確認してみましょう。

良質な「動物性」「植物性」たんぱく質

まずは髪を形作っているおもな成分となっている「良質なたんぱく質」はもちろん必須の栄養素です。でもどういったものを摂ればいいか、となると「動物性たんぱく質」そして「植物性たんぱく質」の両方ということになります。動物性のものもいいのですが如何せん「脂質も多い」ことがネックとなるため、大豆製品など植物性のものもバランスよく取り入れることが必要となります。

育毛にもビタミンが必要!

また健康面からもビタミンがとても大事といわれていますが、育毛についてもこれは同様です。育毛に必要とされるビタミンは「ビタミンA」そしてビタミンB6などの「ビタミンB群」「ビタミンD」などと言われています。
これらのビタミンもバランスよく、できれば「毎日の食事のなかで食品から摂る」のがベストです。

「ワカメ」「ひじき」に多くふくまれる「ミネラル」

ここで登場する栄養素が育毛に必要とされる亜鉛などに代表される「ミネラル」です。鉄分やマグネシウム、ナトリウム、銅などもこのミネラルですが、こういったものとともに育毛に最も重要と言われているのが最初に触れた「亜鉛」です。亜鉛が多くふくまれている食材としては「牡蠣」「緑茶」その他にも青魚類などがあります。
しかしこの育毛に必要なミネラルである亜鉛は、ちょっと気を付けなければなりません!というのも「過剰摂取はNG」だからです。亜鉛を過剰摂取すると嘔吐やめまいが起きたり、発熱や胃痛などの症状がでることがありますので、髪を増やしたいからといって必要以上に多く摂るのはやめるべきでしょう。

「ワカメ」「ひじき」も育毛には必要な食材ではある

髪に必要な栄養素をチェックしてみましたがこれを総合すると、ワカメやひじきも育毛にはよい食材であることは間違いなさそうですね。とはいえ他の食材を差し置いてでもこれらの海藻類が育毛に必要なものなのか、というと疑問が残ります。

育毛に良い「ワカメ」の栄養素を確認!

次に「ワカメ」に含まれている栄養素について詳しく見てみましょう。これらのなかに育毛に必要な栄養素がすべて含まれているものなのでしょうか?

ワカメは栄養成分がかなり豊富!

一般的なワカメ一食あたりの栄養素成分を確認してみました。かなり多くのミネラルと食物繊維、そして多数のビタミンがあることが分かります。

エネルギー 536~751kcal
たんぱく質 15~34g
脂質 13~20g
糖質  6.2g
食物繊維 5.7g~
食塩相当量 2.5g
ナトリウム ~1000mg
カリウム 833mg
カルシウム 221mg
マグネシウム 91.8mg
リン 381mg
3.49mg
亜鉛 3mg
0.24mg
マンガン 1.17mg
ビタミンA 221μg
ビタミンE 2.2mg
ビタミンK 17μg
ビタミンB1 0.32mg
ビタミンB2 0.36mg
ナイアシン 3.48mg
ビタミンB6 0.35mg
葉酸 80μg
パントテン酸 1.5mg
ビタミンC 33μg
アミノ酸 計測不能(ほとんど含まれず)
脂肪酸 計測不能(ほとんど含まれず)

確認してみて意外だったのは、「たんぱく質」も適量含んでいたことでしょうか。さらに脂質や糖質なども含んでいるうえ、育毛に必要な亜鉛、ヨウ素などのミネラル類も多数の種類が含まれている、それが「ワカメ」ということです。毎日の食事の際にワカメのお吸い物やお味噌汁を取り入れるのは、育毛にも良いのではないでしょうか。

育毛によいとされる「ひじき」の栄養素を確認!

次にひじきの栄養素についても詳しく見ていきましょう。ワカメもひじきも似たような栄養素ではないかと思っているかたもいるかもしれませんが、確認してみるとずいぶん違う部分が見えてきました。

ひじきもビタミン、ミネラル豊富な食材!

ひじき一食あたりの成分を調べてみたところ、以下のような数値となっていました。数値が確認できなかったものは一食当たりではなく乾燥ひじき10gについて記載しています。

ひじき一食あたりの成分(乾燥ひじき10g)
エネルギー 536~751kcal
たんぱく質 15~34g
脂質 13~20g
食物繊維 総量 4.33g
食塩相当量 0.36g
ナトリウム ~1000mg
カリウム 833mg
カルシウム 221mg
マグネシウム 91.8mg
リン 381mg
3.49mg
亜鉛 3mg
0.24mg
マンガン 1.17mg
ヨウ素 43.8μg
セレン 8.3μg
クロム 10μg
モリブデン 6.7μ
ビタミンA 221μg
ビタミンE 2.2mg
ビタミンK 17μg
ビタミンB1 0.32mg
ビタミンB2 0.36mg
ナイアシン 3.48mg
ビタミンB6 0.35mg
葉酸 80μg
パントテン酸 1.5mg
ビオチン 17μg
ひじきに含まれるアミノ酸(乾燥ひじき10g)
イソロイシン 48mg
リジン 36mg
ロイシン 79mg
バリン 58mg
トリプトファン 12mg
スレオニン 47mg
アルギニン 43mg
アラニン 62mg
ヒスチジン 16mg
グリシン 53mg
プロリン 42mg
セリン 42mg
アスパラギン酸 100mg
グルタミン酸 120mg
含硫アミノ酸 44mg
芳香族アミノ酸 72mg
アミノ酸合計 870mg
アンモニア 22m
ひじきに含まれる脂肪酸(乾燥ひじき10g)
脂肪酸飽和 0.02g
脂肪酸一価不飽和 0.02g
脂肪酸多価不飽和 0.03g
脂肪酸総量 0.07g
n-3系多価不飽和 0.01g
n-6系多価不飽和 0.01g
18:1オレイン酸 6.8mg
18:3n-3α-リノレン酸 5.2mg
18:2n-6リノール酸 3.3mg
20:3n-6イコサトリエン酸 0.3mg
18:4n-3オクタデカテトラエン酸 2.9mg
20:4n-3イコサテトラエン酸 0.6mg
20:5n-3イコサペンタエン酸 4.6mg
20:4n-6アラキドン酸 8.9mg

確認してみてちょっと驚きだったのは、アミノ酸類とともに脂肪酸も多くの種類が含まれていたことでしょうか。ワカメにはこういったものは含まれていなかっただけに、ひじきがさらにさまざまな栄養素を豊富に含んでいることで、育毛に必要な食材だということが認識できます。

成分を見る限り「ワカメ」「ひじき」は育毛に良い!しかし…

育毛に必要な栄養素とともに、ワカメとひじきの栄養素を掘り下げてみました。これを確認する限りでは、ワカメもひじきも育毛したい方にとっては有効な食材である、と言えそうです。しかし、先に必要な栄養素についても見ましたが、ワカメとひじき「だけを」摂っていればいいものではない、とも言えます。

過剰摂取に注意!ワカメ、ひじきに含まれる身体に悪い成分

またワカメやひじきは食物繊維そしてビタミンやミネラル豊富ではありますが「過剰摂取」はよくありません。これらの食材の中には多く摂りすぎると健康被害がでる可能性がある成分があるからです。

ヨウ素(ヨード)

ワカメにもひじきにも含まれるヨードとも呼ばれるヨウ素は適量はもちろん育毛にも必要な栄養素ですが、摂りすぎると問題が起きてしまいます。「甲状腺機能低下症」や「甲状腺機能亢進症」「甲状腺がん」など甲状腺に関わる病気になるリスクがあるので注意が必要です。

無機ヒ素

ひじきには「無機ヒ素」が含まれています。
海外ではこの「無機ヒ素」が含まれた海藻類などの危険性が挙げられるようになっています。無機ヒ素を含むひじきを大量に摂ると、健康被害が出るリスクがありますが、現在までのところ、日本国内でひじきを食べ過ぎでヒ素中毒を起こしたといった事例はまだないとされています。無機ヒ素そのものも水溶性なため、水洗いし茹でこぼしすることで軽減ができると言われています。
とはいえ身体に悪影響を及びす成分が含まれていることも認識し、適量の摂取に留め、育毛に良いからといって食べすぎないようにすることが賢明です。

育毛にはワカメ、ひじきとともにバランスのよい食事を!

育毛に必要な栄養素は良質な動物性、植物性たんぱく質、そしてビタミンやミネラルも適量まんべんなく必要です。ワカメとひじきだけを毎日摂取していたからといって、髪がふさふさと生えてくるわけではない、ということです。どのような食材でも、それだけしか摂らないと人間の体は持ちません。健康を損なっては育毛どころの話ではなくなりますので、毎日の食生活を見直し、主食と副菜そして汁物などなどできるだけ多くの食材を調理したものをいただくようにし、その上でワカメやひじきを意識的に摂る、というのが正解といえそうです。